
節分
「オニはそとーふくはうちー」紙芝居を見たりお歌を歌って節分行事に親しみました。
当日はオニの的に向かってカラーボールを投げ、豆まきごっこをしましたよ。「やったぁ!当たった!」と大盛り上がりでした。
後半はマジックショーが大流行!不思議な呪文にわくわくドキドキ。みかんが消えたり現れたり?写真のトミカが本物のミニカーに変わったり?びっくりしたね。面白かったね。こちらも連日大盛り上がりでした。

あけましておめでとうございます
「あけましておめでとうございます」
かわいいご挨拶の声で新学期が始まりました。
今月はカルタあそび、こま回し、おみくじ、けん玉などお正月あそびを楽しみました。紙皿のこまや紙コップのけん玉には自分で模様をつけてオリジナルの玩具を作ってあそびました。おみくじはくじに幸運のメッセージが書いてあり「○○ちゃんとハグしよう」「みんなとハイタッチしよう」など楽しいメッセージにみんな盛り上がりました。

サンタさんとあそんだよ!
12月になり、クリスマスの飾り付けをすると、「サンタさん♡」と嬉しそうな子どもたち。ドキドキわくわく♪お待ちかねのクリスマス会当日。「きょうは〜たのしい〜クリスマス!ヘイ!」元気に歌っていると、鈴の音が聴こえ、サンタさん登場。緊張して固まっている子や、少し離れて様子を伺っている子もいましたが、ひとりずつプレゼントを貰いました。そのあと、『あぶくたった』『サンタさんがころんだ』を一緒にあそびました。仲良しになって、ギュ〜っとはぐ♡してバイバイしましたよ。楽しかったね!

ハッピーハロウィン!!
帽子やマントなどをつけて、仮装をしました。どの衣裳にしようかな!?と選ぶのもワクワク。かわいいお写真がたくさん撮れました。“トリックオアトリート”と言って、1人ずつお菓子のお土産ももらいました。照れながらも、難しい言葉を頑張って言おうとする姿も、とってもかわいかったですよ。
その日の給食は、ハロウィン仕様のイベント食で大喜びの子どもたち。たっぷりとハロウィンを楽しみました。

ごっこあそび
9月は様々なごっこ遊びを楽しみました。
ショップ袋を持って買い物ごっこ。「どれにしようかな?」と品物を選んだり、「ください」「どうぞ」のやりとりも楽しく、買った品物を見せ合う可愛い姿もありました。
赤青白の絵の具を大きな紙の上でぬたくりすると、「わあお芋の色!」翌日形を整えて、お芋掘りごっこをしましたよ。「よいしょよいしょ」と力いっぱい引っぱって楽しみました。イメージを広げのびのびと遊びました。

プールあそび
毎日暑い日が続く中、保育園ではプールでいっぱいあそびました。
手作りカメさんやジョーロ、パタパタ泳ぐペンギンちゃんなどのおもちゃであそんだり、ワニさんになって水中をお散歩したり、あお向けのラッコになるのも楽しんでいました。
雨のように降ってくるシャワーの水にも大はしゃぎしていました。お部屋ではカチコチの氷で感触あそびをしたり、絵具氷でお絵描きしたり、夏ならではのあそびをいっぱい楽しみました。

ふれあい遊び
「ひっつきもっつき」や「こちょこちょ電車」などのふれあい遊びは大人気。
手足を大きく動かして歌に合わせて踊ったり、手と手を合わせたり、こちょこちょとくすぐったい感覚に首をすくめたり。次はどこかなぁとワクワクドキドキ。
歌を覚えて子ども同士でも遊ぶ姿が見られます。
親子参観でもお家の方と遊んでニコニコ笑顔がいっぱいでした。

おさんぽ
晴れた日は、お散歩に出かけました。出発前にはお茶を飲んで、くつ下や帽子の準備を頑張る子どもたち。今日はどんな虫さんやお花に出会えるかワクワクしながら出発です。
農道では、てんとう虫・ちょうちょ・鳥・たんぽぽ、たくさんの動植物に出会うことができました。公園では、かばさんの口に入ったり、ありさんの観察をしたりしましたよ。
「カメさんのところにも行きたいな」「神社にも行こうよ」と提案もしてくれます。お散歩が大好きな子どもたちです。

新年度が始まりました!
新入園のお友だち6名が加わり、にぎやかに新年度がスタートしました。
ママとのお別れがさみしくて泣いていたお友だちも、好きなおもちゃを見つけて遊ぶようになり、少しずつ笑顔で過ごす時間も増えてきています。
在園児のお友だちが心配そうにヨシヨシしてあげるほほえましい場面もありました。
後半には、自己紹介ごっこをしましたよ。マイクを握ってお名前言えるかな?
モジモジと照れくさそうな子や、堂々と大きい声で言う子、それぞれの個性が表れていました。
14名のお友だちで、これからたくさん楽しいことや面白いことをしてあそぼうね!

みんなで歌うの楽しいな!
みんな歌をうたうのが大好きです!手振りをしながら合唱が楽しくって、タイミングを合わせて「ヘイ!!」とかけ声を言ったりとノリノリです♪
小さいお友だちもまねっこしたり、体を揺らして楽しんでいます。
お散歩や遊んでいる時も口ずさんでいる子どもたち。最近はお別れ参観でお家の人に聴いてもらいたいとはりきっています。

おにはそと〜ふくわうち〜!
『豆まき』をうたったり、『おにのパンツ』を踊ったり、オニの製作をしたりして、節分に向け、ドキドキ♪わくわく感が高まっていた子どもたち。
紙をぎゅっぎゅっと丸めて、豆を作り、準備オッケー。お部屋には、ひとりずつ作ったオニのお顔の製作を飾りました。
トラの毛皮(!?)の衣裳を着て、頭にツノをつけて、カッコよく変身し、いざ豆まき!「おにはそと〜ふくわうち〜!」元気いっぱい豆を投げて、ニコニコ笑顔でした。給食は、おにさんライスを美味しくいただきましたよ。

お正月あそび
1月はカルタや福笑いなどのお正月あそびを楽しみました。
カルタでは、がんばって札をとるぞ!!と真剣な顔を見せてくれました。
晴れた日の公園では、むっくりくまさんやかけっこをして身体を動かしています。むっくりくまさんが大好きな子どもたち。くまさんを交換しながら、何度も何度も楽しんでいますよ。

クリスマス
12月になり、玄関にモコモコのくつ下やツリーの装飾をしたり、クリスマスソングを歌ってクリスマス当日を心待ちにしていた子ども達。鈴の音が近づくのサンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。「ハイポーズ」とサンタさんとのツーショットも撮りましたヨ。
お天気の良い日はおさんぽへ行ったり、公園ではかけっこをしたり、みんなの大好きなだるまさんがころんだをしていっぱい遊びました。

お散歩で秋を見つけたよ
11月になっても暑さが続いていましたが、秋晴れの中、お散歩を楽しみました。
公園や神社に寄ると落ち葉がたくさん!ガサガサと踏みしめる音を楽しみながら「どんぐりあるかなあ」と探しました。「見つけた!」とうれしそうな笑顔で見せてくれる子どもたち。
大切そうに婦来るに入れる姿や、落ち葉を投げ上げて遊ぶ姿もありました。
また、葉の陰にカマキリがいてびっくりしたり、バッタをさわったらこちらへ跳んできてびっくり!のドキドキ体験もありました。

楽しいイベントがいっぱいありました。
おかもと保育園では、いろいろな季節の行事を楽しんでいます。10月はお芋掘り、ハロウィン、親子遠足と楽しいことがいっぱい!!
近くの農園で大きなお芋を掘った子どもたち。達成感もあってみんな満足顔です!ハロウィンでは仮装ごっこやプレゼントのお菓子を自分で袋に詰めて楽しみました。京都市動物園への親子遠足はスタンプラリーをしたり、一緒にお弁当を食べました。後日、「みんなで行ったね。」「楽しかったなぁ。」と盛り上がっていましたよ。